春のお宮参りにおすすめの神社12選(東京・大阪・名古屋・福岡)
目次
京都かしきもののお宮参り産着・祝い着レンタル商品一覧へ

1.はじめに
1-1. お宮参りとは?
お宮参りとは、赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を祈願する日本の伝統行事です。地域によって異なりますが、生後30日前後に神社へ参拝し、神様へ無事の誕生を報告します。男の子は生後31~32日目、女の子は生後32~33日目に行うとされていますが、現代では季節や家族の都合に合わせて日程を調整し、気候の良い春に行う人も増えています。お宮参りには、正式な服装や作法がありますが、最近では赤ちゃんや母親の体調を最優先し、無理のない範囲でカジュアルに行う家庭も多くなっています。重要なのは、家族が集まり赤ちゃんの健康と幸せを願うことです。神社では祈祷を受けることもできますが、必須ではありません。記念撮影だけを行う家庭もあり、スタジオ撮影を合わせて計画するケースも増えています。自分たちのスタイルに合わせて、お宮参りを楽しみましょう。
1-2. 春のお宮参りのメリット(気候・景観・混雑状況)
春は寒さが和らぎ、赤ちゃんや産後のお母さんにとって過ごしやすい季節です。気温が安定しているため、長時間の外出でも体調管理がしやすく、赤ちゃんへの負担を軽減できます。また、春は桜や新緑が美しい季節で、神社の境内も華やかな雰囲気に包まれます。特に桜の名所となっている神社では、満開の花の下で記念撮影ができ、家族にとって一生の思い出となる素敵な写真を残すことができるでしょう。秋の七五三や年末年始の初詣に比べると、春は神社の混雑が少ない時期です。参拝客が少なければ、赤ちゃんがぐずった時も安心でき、写真撮影やご祈祷をスムーズに行うことができます。春のお宮参りは、気候の良さや景観の美しさ、混雑の少なさといった点で理想的なタイミングです。家族全員が心地よく過ごせる春の季節に、お宮参りを計画してみてはいかがでしょうか。
2.【東京】春のお宮参りにおすすめの神社

東京には、歴史や格式のある神社が多く、お宮参りにふさわしい場所がそろっています。アクセスの良さや設備の充実度を考慮しながら、家族に合った神社を選んでみてくださいね。
2-1.明治神宮(渋谷区)— 厳かな雰囲気で格式高いお参り
東京を代表する神社のひとつで、豊かな自然に囲まれた神聖な空間が魅力です。広々とした境内はベビーカーでも移動しやすく、春には新緑が美しい景色を演出します。アクセスも良く、格式あるお宮参りをしたい方におすすめです。
住所 | 151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
電話番号 | 03-3379-5511(代表) |
初穂料 | 5,000円~ |
アクセス | https://www.meijijingu.or.jp/access/ |
明治神宮HP | https://www.meijijingu.or.jp/ |
2-2.水天宮(中央区)— 安産祈願でも有名!赤ちゃんに優しい神社
安産祈願の名所として知られ、お宮参りでも人気の神社です。境内には授乳室やおむつ替えスペースが完備されており、赤ちゃん連れに優しい環境が整っています。駅から近くアクセスが便利なのも、大きな魅力です。
住所 | 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1 |
電話番号 | 03-3666-7195 |
初穂料 | 10,000円~お気持ち |
アクセス | https://www.suitengu.or.jp/access |
水天宮HP | https://www.suitengu.or.jp/ |
2-3.日枝神社(千代田区)— アクセス抜群!都会の中の癒し空間
東京の中心部にありながら、静かで落ち着いた雰囲気が漂う神社です。境内にはエスカレーターが設置されており、赤ちゃんを抱っこしての移動も安心。春には美しい緑が映え、記念撮影にもぴったりなロケーションです。
住所 | 100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号 |
電話番号 | 03-3581-2471 |
初穂料 | 10,000円~ |
アクセス | https://www.hiejinja.net/access/ |
日枝神社HP | https://www.hiejinja.net/ |
3.【大阪】春のお宮参りにおすすめの神社

大阪には、歴史と格式を兼ね備えた神社が数多くあり、お宮参りにふさわしい場所がそろっています。赤ちゃんや家族の負担を考えながら、思い出に残る神社を選んでみてくださいね。
3-1.住吉大社(住吉区)— 大阪を代表する格式高い神社
大阪を代表する歴史ある神社で、全国の住吉神社の総本社としても知られています。春には境内の桜が美しく、太鼓橋とともに風情ある写真が撮れるスポットです。アクセスも良く、お宮参りの定番として人気があります。
住所 | 558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 9-89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
初穂料 | 10,000円 |
アクセス | https://www.sumiyoshitaisha.net/access/ |
住吉大社HP | https://www.sumiyoshitaisha.net/ |
3-2.大阪天満宮(北区)— 学問の神様も祀る家族向けの神社
学問の神様・菅原道真公を祀る神社で、お宮参りや七五三の参拝者も多い場所です。境内は広々としており、春には梅や桜が咲き、華やかな雰囲気に包まれます。駅から近く、移動の負担が少ないのも魅力です。
住所 | 530-0041 大阪市北区天神橋2丁目1番8号 |
電話番号 | 06-6353-0025 |
初穂料 | 10,000円~ |
アクセス | https://osakatemmangu.or.jp/access |
大阪天満宮HP | https://osakatemmangu.or.jp/ |
3-3.生國魂神社(天王寺区)— 歴史ある鎮守の杜で落ち着いた参拝
大阪最古の神社のひとつで、厳かな雰囲気の中でお宮参りができます。境内は静かで落ち着いており、家族でゆったりと参拝したい方におすすめです。春には新緑が美しく、神聖な空気を感じながらお祝いできます。
住所 | 大阪市天王寺区生玉町13-9 |
電話番号 | 06-6771-0002 |
初穂料 | 10,000円~ |
最寄駅 | Osaka Metro谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分 |
生國魂神社HP | https://ikutamajinja.jp/ |
4.【名古屋】春のお宮参りにおすすめの神社

名古屋には、格式ある神社からアットホームな神社まで、お宮参りに適した場所が多くあります。家族の希望に合った神社を選び、春の訪れとともに思い出に残る参拝を楽しんでくださいね。
4-1.熱田神宮(熱田区)— 名古屋随一のパワースポット
名古屋を代表する神社で、1900年以上の歴史を誇ります。境内は広く、春には桜や新緑が美しい風景をつくり出します。格式高い神社でお宮参りをしたい方におすすめで、祈祷の設備も整っており安心して参拝できます。
住所 | 456-0031 名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
電話番号 | 052-671-4151 |
初穂料 | 6,000円~ |
アクセス | https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/access/ |
熱田神宮HP | https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/index.php |
4-2.上野天満宮(千種区)— 梅の名所で春らしい風情を楽しむ
学問の神様・菅原道真公を祀る神社で、春には境内の梅が見頃を迎えます。静かで落ち着いた雰囲気があり、家族でゆったりと参拝できます。アクセスが良く、駅から徒歩圏内なのも魅力。お宮参りと合わせて、学業成就の祈願もできます。
住所 | 464-0094 名古屋市千種区赤坂町4-89 |
電話番号 | 052-711-6610 |
初穂料 | 5,000円~ |
最寄駅 | 名古屋市営地下鉄名城線「砂田橋駅」より南へ800メートル |
上野天満宮HP | https://www.tenman.or.jp/ |
4-3.針名神社(天白区)— 静かでアットホームな雰囲気
地元の人々に親しまれる神社で、温かみのある雰囲気が魅力です。春は新緑が美しく、静かにお宮参りをしたい方にぴったり。人混みを避けて落ち着いて参拝でき、赤ちゃんの負担も少なくすみます。
住所 | 名古屋市天白区天白町大字平針字大根ケ越175 |
電話番号 | 052-803-6174 |
初穂料 | 6,000円 |
最寄駅 | 地下鉄鶴舞線「平針」駅より徒歩12分 |
針名神社HP | https://www.harina3.or.jp/ |
5.【福岡】春のお宮参りにおすすめの神社

福岡には、歴史と格式を備えた神社が多く、春の美しい風景を楽しみながらお宮参りができます。家族の希望に合った神社を選び、赤ちゃんの健やかな成長をお願いましょう。
5-1.太宰府天満宮(太宰府市)— 歴史ある天神さまでご祈願
学問の神様として有名な太宰府天満宮は、お宮参りの場としても人気です。春には梅や桜が美しく、写真映えするスポットも多数あります。広い境内にはベビーカーでも移動しやすい道が整備されており、赤ちゃん連れでも安心して参拝できます。
住所 | 818-0195 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1 |
電話番号 | 092-922-8225 |
初穂料 | 6,000円 |
アクセス | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/access |
太宰府天満宮HP | https://www.dazaifutenmangu.or.jp/ |
5-2.筥崎宮(東区)— 勝運の神様と桜が美しい神社
勝運の神様として知られる筥崎宮は、春になると境内の桜が満開になり、お宮参りにぴったりの風景を楽しめます。駅からのアクセスも良好で、境内は広々としており、落ち着いてお参りできる環境が整っています。
住所 | 812-0053 福岡市東区箱崎1-22-1 |
電話番号 | 092-641-7431 |
初穂料 | 5,000円~ |
アクセス | https://www.hakozakigu.or.jp/access/ |
筥崎宮HP | https://www.hakozakigu.or.jp/ |
5-3.宗像大社(宗像市)— 海の守り神で知られる世界遺産の神社
世界遺産にも登録されている宗像大社は、格式の高い神社として知られています。緑豊かな境内は清々しく、春のお宮参りに最適。駐車場も広く、車でのアクセスもしやすいため、家族そろっての参拝におすすめです。
住所 | 811-3505 福岡県宗像市田島 2331 |
電話番号 | 0940-62-1311 |
初穂料 | 5,000円~ |
アクセス | https://munakata-taisha.or.jp/access.html |
宗像大社HP | https://munakata-taisha.or.jp/ |
6.まとめ

春のお宮参りは、気候が穏やかで赤ちゃんへの負担が少なく、美しい景色の中で思い出を残せる絶好のタイミングです。桜や新緑が彩る神社での参拝は、家族にとって特別な一日となるでしょう。東京・大阪・名古屋・福岡には、お宮参りに適した歴史ある神社が多数あります。アクセスの良さや境内の設備、混雑状況を考慮しながら、家族にとって最適な神社を選ぶことが大切です。また、当日は赤ちゃんやお母さんの体調を優先し、無理のないスケジュールを組むことも重要です。祈祷の予約や授乳・おむつ替えスペースの有無など、事前に確認しておくと安心して参拝できます。お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願い、家族の絆を深める大切な行事です。春の美しい景色の中、心温まる時間を過ごし、素敵な思い出が残りますように。
最終更新日:2025/02/19
関連記事一覧
-
- お宮参りとは? お宮参りの基礎知識! マナーやしきたり、費用・着物の着せ方や当日の流れまで
- 着せ方・当日の流れなど、皆さんの「お宮参り」の疑問にお答えし、わかりやすくお伝えします。
-
- お宮参りのお金事情~初穂料や内祝いについて~
- 初穂料の相場は?内祝いは送るべき?お宮参りのお金事情について解説します。
-
- 春のお宮参り、ママの着物はこれで決まり!季節感×上品コーデ7選
- 訪問着の色や柄を上手に選ぶことで、お宮参りの思い出がさらに特別なものに。春らしい装いで、上品かつ華やかなコーディネートを楽しみましょう。
-
- 寒暖差が気になる春のお宮参り!赤ちゃん&ママの服装対策まとめ
- 春のお宮参りを予定しているお母さん向けに、寒暖差を考慮した服装や準備のポイントをご紹介します。
京都かしきものの産着・祝い着レンタルはお宮参りに必要なものがすべて揃った5点フルセットレンタル!返却時のクリーニングも不要です。

≪往復送料無料地域≫