着物の宅配レンタルなら京都かしきもの

留袖の小物選び

留袖を着る時に知っておきたい小物選びのポイント

第一礼装である「留袖」に合わせる小物は基本的に礼装(フォーマル)用が基本です。カジュアルな着物用の小物とは別に、フォーマル用の和装小物を一通り揃えておくと何かと便利です。

留袖を着る前に知っておきたい「肌着・長襦袢・足袋」の選び方

■肌着

肌襦袢(はだじゅばん)とも言います。素肌に直接着る、もっとも下に身に付ける「下着」ですね。留袖をはじめとする”和装”の場合、普段洋服の時に着用しているブラジャーは付けません。「どうしてもブラジャーをしないと気になる」という場合には、和装用のブラジャーを身につけます。ガーゼ等の肌当たりが優しく吸水性の良い素材の肌着を選べば、着用時に快適に過ごせますよ。同時に、大切な留袖が汗を吸ってしまって傷んでしまう、ということを防いでくれます。

■長襦袢

肌襦袢の上に着る、いわゆる”着物用のインナー”。留袖の袖口や振りから長襦袢が見えるので、留袖の袖丈と長襦袢の袖丈が合っていることが、とても大切です。なお正装用に留袖を着用する場合、長襦袢の色は必ず「白」であることが重要です。結婚式等に白以外の長襦袢を留袖の下に着るのはマナー違反です。ただし招待客側で、色留袖(一つ紋)を訪問着のように着るのであれば、薄い色の長襦袢がOKであることも。とは言え、礼装用として一枚「白」の長襦袢を持っておいたほうが安心です。

足袋

礼装用として留袖を着用する場合、足袋は必ず「白」を履きます。色足袋や柄足袋はカジュアル用なので、留袖には向いていません。足袋は生地自体にほとんどストレッチ性が無いので、足のサイズにきちんと合ったものを選びましょう。大きすぎる足袋を選ぶと、足袋にしわがよりったりと見た目に良くないため、ジャストサイズを選びます。

真冬の寒さ対策

最近は便利な「暖か和装インナー」も充実しているようです。保温タイプの足袋インナーやステテコ、カットソー肌着などがありますので、インナーに重ねて着用する方も多いようです。

留袖には正装用の「帯締め・帯揚げ・半襟」が基本

和装の着付けの重要なアクセントである帯締めや帯揚げ、そして半襟。最高格のフォーマル服として着る「留袖」には、これらの小物類にも礼装用のものを使用します。

■帯締め(おびじめ)

帯締めとは帯の上から結ぶ、細い装飾用の紐のこと。黒留袖や、親族として着る色留袖(正装)の場合、帯締めには白、もしくは白に金糸・銀糸が加えられたものを使用します。第一礼装として留袖を着用する場合、色物の帯締めは使えません。なお招待客側で、かつカジュアルな結婚式であり、一つ紋の色留袖を訪問着風に着るなら、色物の帯締めがOKとされる場合も。この場合にもあまり濃い色は選ばず、淡い上品な色合わせにするのがおすすめです。

帯揚げ(おびあげ)

帯揚げとは帯の上からチラリと見える、装飾用の布のこと。こちらも留袖の場合、帯締め同様「白」か「白に金糸・銀糸」の刺繍が入った正装用の帯揚げを合わせます。同じ白でも綸子(りんず)、縮緬(ちりめん)等、素材により光沢感が異なるので、留袖の雰囲気に合った帯揚げを選びましょう。

半襟(はんえり)

半襟も正装用の留袖では「白」を合わせます。白地に白糸で様々な刺繍を入れた半襟を合わせれば、ゴージャスさをアップできますよ。なお半襟は着付け前日までに長襦袢に縫い付けるのが基本。自分でできない場合には、着付け師さんに事前に半襟縫い付けを依頼しましょう。縫い付け料が別途発生したり、縫い付けるための時間も必要になるので、依頼する際にはあらかじめ相談しておくことをおすすめします。

留袖の準備で忘れがちな「末広」と「草履バッグ」

礼装である「留袖」を着る時には、帯や着物以外の「小物」に気を配ることもマナー。例えば「末広(すえひろ)」や、草履バッグ等についても日常用ではない特別なものを合わせます。

■礼装用の「末広」とは?

末広とは留袖の帯に差す「扇(おうぎ)」のこと。末広がりで縁起が良い形であることから礼装用の扇が「末広」と呼ばれるようになったと言われています。末広は「祝儀扇」(しゅうぎおうぎ)と呼ばれることも。骨が黒塗りで、金、もしくは銀の地紙のものが一般的です。この他、白地に金箔押し、銀箔押しのもの等もあります。 なお末広は儀式用のものであるため、広げて利用することは基本的に有りません。留袖の帯に末広を差す際には体の左側に。 あまり末広を大きく見せず、チラリと覗かせる程度に挿した方が上品であるとされています。

留袖に合わせる草履バッグは?

正礼装(第一礼装)である留袖には、最高格の「礼装用草履」を合わせます。踵(かかと)が4センチ~5センチ程度あり、白に金・銀などを織り込んだものが一般的です。佐賀錦・金銀綴織等の布製のものがおすすめです。バッグについても同様に、留袖には礼装用のものを合わせます。草履バッグが対(セット)になったものを使うのが原則です。 かつてはがま口と鏡程度しか入らない小さな礼装用バッグが主流でしたが、最近ではもう少し大きめのタイプが人気。携帯電話や大きめの財布程度も入るサイズのバッグだと、式の際にも便利です。バッグのサイズやデザインを元に草履バッグのセットを選ぶと良いでしょう。

黒留袖 レンタルはこちらから

 

宅配レンタルは全国対応!

≪往復送料無料地域≫
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県

 
この記事を監修した人
この記事を監修した人
越子(えつこ)

着物に携わること50年。着物の仕入れやコーディネート・着付け・リメイクまで幅広くこなします。自分の着付けはもちろん、友人や親戚から着付けを頼まれることも。 趣味は友達と着物で京都散策をすること。 お抹茶と和菓子が好きです。
◆資格・免許◆日本和装協会認定資格/染織補正士/きもの文化検定/和裁技能士

かしきもの宅配レンタルの特長Characteristic

  • 往復送料無料

    往復送料無料
  • 3泊4日レンタル

    着用日2日前にお届け
    着用日翌日に返送
  • フルセットレンタル

    着付けに必要なものを
    全て入れてお届け
  • クリーニング不要

    着た後
    そのまま返却OK
  • 安心パック無料

    不慮の汚れも安心
    安心パック適応内は
    安心パック無料
  • 楽々返却

    コンビ二から返却OK
    ご自宅に集荷もOK